人気ブログランキング | 話題のタグを見る

NPO法人南アルプス共和国の日々の活動履歴


by rococo510
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
山梨県下のキャップ回収はたくさんのご協力者のお陰で初期の目標を達成する事が出来ました。

この間、多くの皆さまの善意に触れ環境意識の高まりを強く感じました。
私たちの周囲には日々の生活に追われ大切な物を見過ごしている事がたくさんあります。
環境問題一つ取り上げてもその課題は際限なく広がり地球環境レベルで考えても、かなり深刻な状況にあります。
地球温暖化は議論をしている間にも刻々と進み、確実に地球環境を破壊し続けています。
氷河や氷山は刻々と後退し、海面は上昇し、気象異常は私たちの生活を、産業を、経済を押し潰そうとしています。
この度のキャップ回収も、ペットボトル本体が行政のシステムによって回収されているのに、一体化された製品のキャップがどうして回収されていないのかの疑問から出発したものです。
幾つかの行政はキャップ回収がシステム化され資源の有効活用や環境対策に取り組みをされていますが、まだまだルール化されていないのが現状です。
県下に広がった環境意識を行政の手によって広域的に継続される事を切に願うものです。
この運動も実質的には2名のメンバーで取り組んでまいりましたが、山梨県下をカバーすることには限界があります。
これまでキャップ回収にご協力頂きました皆さまの、引き続きのご努力をよろしくお願い致します。

私たちは、現在進めている南アルプス市との協働事業であります「使用済み天ぷら油の回収」による水質保全、二酸化炭素排出抑制、BDF化により限りある資源の有効活用に取り組んでまいります。
もう一つの協働の取り組みとして「緑のカーテン普及活動」にも取組中で、今年伸びた琉球アサガオの蔓から挿し木により来年の苗を増やす取り組みを始めています。

また、本来のまちづくりへの取り組みの一つであります「子育て支援」にも取り組む計画を進めています。
環境課題への取り組みは「人間が生き残る為の」欠かす事の出来ない活動です。

これからも健全な子どもたちを育てるために努力を続けたいと思います。
スイスの哲学者、教育思想家でありますルソーは次のように言っています。
「子ども時代は、感性の時代であって、理性の時代ではない」と、また「子どもは小さな大人ではない」と言っています。
子ども時代は豊かな人間性を育てるために、ゆったりとした時間の中でたくさんの経験をさせ子どもらしさをもった子どもに育てたいものです。
最近起こる少年犯罪の低年齢化、凶悪化は、今の社会が、今の大人が創り出してはいないでしょうか。
市民活動のテーマには際限がなく宇宙的な視野と遠大な取り組みが必要です。
# by rococo510 | 2011-12-09 12:14
平成20年5月キャップ回収を初めて以来、予想を遙かに上回る広がりで平成23年10月24日100トンを達成しました。
県下350を超える幼稚園、保育所、小中学校、高校、大学、企業、各種団体、個人の皆様方のご協力で念願の100トンを達成出来ましたことに心から感謝申しあげます。

今日現在の数字をご報告します。
重量:102,447㎏…102トン…300㎏積み軽トラック341台分
個数:40,978,800個…約4,100万個
ワクチン:51,224人分…山梨県下の小学校児童数48,628人の105%
CO2削減:322,708㎏…約323トン


この活動も限られた人数で取り組んでまいりましたが、100トンの回収をするためには県下全域を訪問しキャップを受け取り、計量し、積み込みをし、リサイクル会社に搬入する作業は回収量の3~4倍の扱い量となり、その作業は過酷なものとなりました。

メンバーも腰を痛めたり肩を痛めたりで一NPOが県下全域を回収する事に限界を感じ、メンバーの健康維持を考え突然ですが10月末日をもって回収を終了する事といたしました。

今後は、県市町村の地球温暖化防止対策、ゴミの減量化、資源の有効活用などの施策に委ねることとします。

皆様方には引き続き有効な資源でありますペットボトルキャップの回収にはご努力を頂きたいと思います。

当面集められましたキャップは、県内で受け入れております下記の会社にご相談頂きたいと思います。

○ 国土興産(株)
  〒407-0261 韮崎市中田小田川762 TEL 0551-25-5353

○ 日野衛生公社(株)上野原リサイクル工場
  〒409-0112 上野原市上野原8154-135 TEL 0554-20-5671

○ チャレンジメン本部 山梨
  〒402-0055 都留市川棚636-4 TEL 0554-43-0544

最後に、この活動が皆さま方の手によって絶えることなく、末永く継続されますことをご記念申しあげ、キャップ回収終了のお知らせといたします。
長い間のご協力ありがとうございました。
# by rococo510 | 2011-11-02 08:11
前回報告以降のご協力者。

富士川町鰍沢社協
南アルプス市保坂様
南アルプス市櫛形女連協
甲府市環境センター
立正佼成会甲府教会
南アルプス市西きや
南アルプス市立小笠原小学校
愛育会飯野班

6月22日現在の累積回収量
重量:91,387㎏…300㎏積み軽トラック 305台分
個数:36,554,800個…3,660万人の協力者のお陰です
ポリオワクチン:45,694人分…山梨県下小学校児童数48,628人の 94%相当
二酸化炭素排出抑制量:287,869㎏…約288トン
ご協力ありがとうございました。

5月18日に植え付けた琉球アサガオが順調に成長をしています。
植え付けた4本とも
長さは:5㍍近くに伸びました
葉の大きさも一番大きいので直径26㌢になりました。

緑のカーテン
葉の萎れに気付いたら………
 時を移さず、スグにたっぷりの水やりをします。
 萎れの状況に寄りますが
 早いものでは10分足らずで葉がピンとなってきました。
 日中でも萎れに気付いたら水やりをして下さい。
 20分ほどで全部の葉が元気になります。

光合成が進と蒸散が活発になります。
 土壌水分が不足すると気孔を閉じて蒸散をしなくなります…これが萎れです。

緑のカーテンで暑さを乗り切りましょう!
# by rococo510 | 2011-06-23 11:23
今年の夏は電力事情も厳しいと聞いています。
自分で出来る省エネ対策に取り組みましょう。
私たちのNPOでは緑のカーテンの普及にも取り組んでいます。
南アルプス市の施設7ヶ所の緑のカーテン取り付け作業を始めモニターさんのご相談にも応じています。
私たちの事務所でもモデル施設として琉球アサガオ、ゴーヤ、風船かずらなどの生育管理をしています。

5月の18日に琉球アサガオ4本、ゴーヤ3本を植え付けました。
デッキ越しの緑のカーテンの試作です。

デッキには洗濯物、布団干しが出来るようにパイプを組んで作ってみました。
琉球アサガオは既に3㍍を超え、葉の大きさも直径23センチメートルになりました。
現在アサガオの蔓は1日に10㌢程度伸びていますが、7月8月には1日に25㎝くらい伸びます。

成長を管理しながら「水やり」「追肥」を欠かさないようにします。
葉の色は緑が濃く張りがあるかどうかを目安に、緑が薄く黄色がかってきたら「水不足」と「肥料不足」です。
化成肥料を10日おきくらいに根から離れたところに少量ずつ与えましょう。

葉に萎れが出たら水不足ですので、スグにたっぷりと水やりをして下さい。
萎れをほっておくと枯れて死んでしまいます。

試作の緑のカーテンの写真を貼付します。
6月16日午前8時の写真です。
緑のカーテンが順調に成長しています_f0197688_9101563.jpg

緑のカーテンが順調に成長しています_f0197688_911677.jpg

# by rococo510 | 2011-06-16 09:11
前回ご報告以降、次の皆さまにご協力頂きました。

南アルプス市地球温暖化対策室
笛吹市 k.k飯塚工業…持参
南アルプス市 TDK甲府工場…持参

ご協力ありがとうございました。
# by rococo510 | 2011-06-16 08:00