人気ブログランキング | 話題のタグを見る

NPO法人南アルプス共和国の日々の活動履歴


by rococo510
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

廃食油のエコキャンドルづくりに挑戦!

6月20日に南アルプス市内の小学校1~3年生を対象に、市役所駐車場で親子エコキャンドルづくりを開催した。
雨が心配されたが、親子20組の2班編制で100人ぐらいの参加者が、環境の勉強と資源の有効活用の体験をした。
キャンドルづくりには様々な方法があるが、今回は新しい方法に挑戦した。
1.まず参加者全員にローソクの芯づくりをして貰った。
  2枚重ねのティッシュペーパーを1枚に剥がし、ハサミで半分に切る
  半分になったティッシュペーパーで芯になるこよりを作る
  参加者全員、初めての挑戦だったが、まあまあのできばえだった

2.湯煎でとかした蝋を絵筆でこよりに染み込ませる
  参加者に並んで貰い順番に芯のロウ化に取り組んだ
  この際、湯煎は湯が沸騰しているのでスタッフがこよりにロウを含ませた
  参加者は、ロウの付いていない部分を持って自分の席に戻った
  間もなくロウは冷えて、棒状のロウ化した芯が出来上がった

3.次は、好みの色のクレヨンを紙バサミなどの角で2㌢ほどを細かく削り、ここからが新しい試みで、同じく2  ㌢ほどのローソクを細かく削り混ぜておく(ローソクが入ると、しっかり出来上がり燃焼具合も良く長持ちを  する)
4.カセットコンロに小さめの片手鍋を載せ廃食油(今回は色も楽しむため賞味期限切れの汚れていない油を  使用、使用済みの油を使うと茶色になって匂いもするので)300ミリリットルをいれ、加熱する  油の表面が動き出したら、クレヨンとローソクの削ったものを入れて、良く溶けるように割り箸でかき混ぜる  これも油が80℃くらいになるので、スタッフが片手鍋をしっかりと固定して、かき混ぜの体験をして貰った
  クレヨン、ローソクが溶けたら廃油凝固剤をいれて火を止め、良くかき混ぜる(凝固剤の粒が溶けるまで)

5.固まる前に瓶に入れる  入れる量は、ビンの7割から8割程度にする
  固まり始めたら香料を入れかき混ぜて、さきほど作っておいた棒状の芯をビンの中心に突き立てる
  固まってしまった場合は、竹串などでビンの中心に穴をあけ芯を差し込む
  (この方法だと、割り箸などで芯を吊す手間が省けて、しっかり作れるし芯が燃え尽きないで長持ちする)6.持ち帰って冷えて固まったら、芯の余分をハサミで切り取る
  目安は、ビンの口から少し出るくらい、ローソクの面から2㌢ほどのところで切る
  これでできあがり

7.ライトダウンキャンペーンの時、電気を消してローソクの前に家族が集まり、環境の大切さや資源の再利   用の大切さなど話し合うと良いですね
8,注意事項
  ・ローソクづくりは必ず大人と一緒にする
  ・ローソクに火を付ける時も必ず大人と一緒にすることを守りましょう

  
    
by rococo510 | 2010-06-21 21:23